Ⅳ 清水港内の視察に関すること

清水港では、定期的な視察会のほか、みなさまの用途に合わせた物流施設としての視察会や見学会を受け付けています。お申し込み方法は、下記をご覧ください。

客船・帆船は、日の出埠頭の所定の位置、または、清水マリンビル7階から自由にご見学いただくことが可能です。

 


1 企業向け視察会



①定期開催の視察会

物流視察会を年3,4回開催しています。詳しくは、「各種セミナー・視察会」のページをご覧ください。

 

②個別対応について

定期開催の視察会に参加できない企業、法人、団体に対して個別に視察対応を受け付けています。下記「企業向け視察申込用紙」に必要事項をご記入の上、emailにてお申込みください。

ダウンロード
企業向け視察申込用紙
01_applicationform.doc
Microsoft Word 55.5 KB

(問合せ及び申込先)

静岡県交通基盤部港湾局港湾振興課

電話:054-221-3779

email:kouwan_shinko@pref.shizuoka.lg.jp


③コンテナターミナルの視察について

清水港には、コンテナターミナルが二つあります。このターミナルのみの視察をご希望の場合は、下記へ直接お申込みください。

※なお、コンテナターミナルは立ち入り制限区域内のため、通常、一般のお客様には視察は受け付けておりませんのでご了承ください。

新興津コンテナターミナル管理棟からの眺望
新興津コンテナターミナル管理棟からの眺望

●問合せ先

清水コンテナターミナル株式会社 054-369-7521


2 地方自治体向け視察会


地方自治体様や議員様向けの視察会を実施しています。

詳細は、交通基盤部港湾局港湾振興課にお問い合わせください。


(連絡先)

電話:054-221-3779

email:kouwan_shinko@pref.shizuoka.lg.jp

3 教育機関向け見学会


 清水港では、清水港湾事務所、清水港管理局、静岡市BX推進課にて教育機関向け見学会を実施しています。(対象:小学校中学年以上)


 学校の所在地によって、見学の受け入れ機関が異なります。

  • 静岡県外の学校については、清水港湾事務所で見学を受け入れております。
  • 静岡県内(静岡市を除く)の学校については、清水港管理局で見学を受け入れております。
  • 静岡市内の学校については、静岡市で見学を受け入れております。

●清水港管理局で実施している見学について

1 期間

・見学実施期間 毎年5月下旬から2月末までの月曜日と金曜日を除く平日

・予約受付期間

        

       令和6年度分:2024年4月1日~2025年1月31日(メールでの申し込み)

令和7年度分:申し込みの前に清水港管理局企画整備課(054-353-2203)あてご連絡ください。

2 内容

 清水港管理局では、以下、5つの見学メニューがあります。

なお、申し込みは、1学校につき、1つのメニューまでです。

 

【1】清水港とコンテナターミナル

【2】清水港ってどんなとこ?

【3】”SDGs”な港SHIMIZU

【4】清水港管理局と清水港の未来

【5】清水港海上見学

 

ダウンロード
清水港見学内容【2024年版】
01清水港見学 申込み方法・見学内容【2024年版】.pdf
PDFファイル 90.8 KB
ダウンロード
清水港見学注意事項【2024年版】
01清水港見学注意事項(引率先生向け)【2024年版】.pdf
PDFファイル 140.7 KB

【1】清水港とコンテナターミナル

 清水港の貿易やコンテナターミナルについての説明のあと、窓から実際にコンテナターミナルを見学します。

 

・受入可能人数 150名

       (75名を超える場合は30分2交代か45分1回交代なしか選択できます。)

        ※76~150名を1回で行う場合、床に座っての動画視聴となります。   

        (ジョイントマットの貸出あり)

・所要時間   45分(2交代制の場合は60分)

・見学場所   新興津コンテナターミナル管理棟

ジョイントマット使用時のイメージ     ジョイントマットサイズ(約30×30cm)

見学の様子


【2】清水港ってどんなとこ?

 物流拠点や客船受入拠点としての清水港の説明と未来の清水港についてお話しします。

・受入可能人数 45名(45名を超える場合は30分2交代)

・所要時間   45分(2交代制の場合は60分)

・見学場所   清水マリンビル5階会議室


【3】“SDGs”な港SHIMIZU

 清水港で取り組むSDGsの紹介とワークショップを行います。

・受入可能人数 45名(45名を超える場合は30分2交代)

・所要時間   45分(2交代制の場合は60分)

・見学場所   清水マリンビル5階会議室


【4】清水港管理局と清水港の未来

 清水港管理局の業務(公務員の仕事)について説明します。

・受入可能人数 45名(45名を超える場合は30分2交代)

・所要時間   45分(2交代制の場合は60分)

・見学場所   清水マリンビル5階会議室


【5】清水港海上見学

 清水港管理局の巡視船に乗船して、海上から清水港を見学できます。事前に傷害保険への加入をお願いしております。

・受入可能人数 20名

・所要時間   45分

・集合場所   清水マリンビル


富士山清水港クルーズ(株)の運営する遊覧船では、20名以上乗船することができます。ご予約は直接、富士山清水港クルーズ(株)にお問い合わせください。(管理局職員による説明は行っておりません)

3 申込みの流れ

 1. 「清水港見学申込書」に必要事項を記入し、企画整備課宛、メール提出。

  (企画整備課メール shimizukokikaku@pref.shizuoka.lg.jp)

  

 2. 希望日の空き状況について、企画整備課からメールで回答を受ける。

 

 3. ・空きがあった場合

  予約完了。コンテナターミナル見学及び海上見学をする場合は、

  「清水港見学申込書(別紙)」を記入し、メールで提出。

  ・空きがなかった場合

  希望日近くの空き状況がメールで伝えられるので、再度、「清水港見学申込書」

  を提出する。  

ダウンロード
清水港見学申込書(学校)
清水港見学申込書(学校) .doc
Microsoft Word 43.0 KB
ダウンロード
清水港見学申込書(別紙)
02清水港見学申込書(別紙).doc
Microsoft Word 60.5 KB

4 注意事項

(1)見学場所

  •  見学場所以外の部屋は、執務室となっています。移動の際は、大声を出したり、暴れたりしないように、児童・生徒への事前及び当日の注意喚起を怠らないでください。
  • 足の不自由な児童・生徒以外は、エレベータを使わず、階段で移動してください。

(2)駐車場

  • コンテナターミナル見学では、管理局が指定した場所(無料)に停車してください。
  • マリンビルでの見学では、近くのマリンパーキング(有料)をご利用ください。

(3)アンケートへのご協力

  • 今後の業務改善につなげるため、オンラインアンケート にご協力ください。
  • 子どもたちからの感謝のお手紙なども大歓迎です。

(4)コンテナターミナル

  • 見学場所は、 保安対策による立入制限区域内 にあります。事前に必ず入構する方全員分のお名前リストを御提出ください 。
  • 午前の部は9時 20 分頃、午後の部は 13 時 20 分頃を目安にお越しください。それ以外の時間帯、コンテナターミナル 内は 大変混雑しており危険です。 事故を防ぐため、目安時間より早い時間での入構は御遠慮ください。早く到着しそうな場合は、休憩をはさむなど時間調整をお願いします。
  • バスが入構する際 、一旦、ゲート内で停車し、 警備員に管理棟の見学である旨、お伝えください。
  • 見学場所のある4階に女性用、男性用、ユニバーサル対応のお手洗いがありますが、数に限りがあります。 見学場所に来る前になるべくトイレ を済ませてきてください。
  • コンテナターミナル内での食事はできません。昼食会場は他の施設をお探しください。(ドリームプラザや三保松原、登呂遺跡等でとられている学校が多いです)
  • 見学場所は津波避難ビルです。地震が発生した場合は、現場の指示に従ってください。

 

ダウンロード
新興津コンテナターミナルへの地図
03_01_map_shin-okitsuCT.jpg
JPEGファイル 123.0 KB
ダウンロード
コンテナターミナル内バス進入経路
03_03清水港コンテナターミナル 見学者バス進入経路.pdf
PDFファイル 302.3 KB

4 オンラインでの見学


清水港コンテナターミナルの見学時の動画「清水港ってどんなとこ?」がオンライン版として生まれ変わりました。学校や家庭での学習にぜひご利用ください。

また、今後の参考とするためのアンケートにご協力ください。

 

〇お話について

飛鳥時代から清水港に住んでいる(⁉)猫の「とろ」と小学5年生のサッカー好き少年「あつと」が、タイムトラベルや探検をしながら、清水港について学んでいきます。

 

〇特徴

・オムニバス形式の1話完結型、全8話

・視聴時間は、1話2分から5分

・全編ルビ、テロップ付きで、小さなお子様から日本語が難しい外国人、聴覚障害の方でも視聴可能

パンフレット「清水港ってどんなとこ?」に沿った内容

00)イントロダクションと使い方

01)港の役割

02)暮らしを支える

03)コンテナターミナル

04)世界とつながる清水港

05)港の安心・安全

06)美しい清水港

07)世界中の人たちが楽しめる港

08)清水港の歴史…そして未来へ


5 その他


清水港内の施設は荷役を行う場所であり、また、立入り制限区域内であるため、一般の方向けの施設内見学を個別に受け付けることはありません。しかし、年に数回、イベントにあわせて、事前申込みにて施設内を見学することができる場合があります。応募は、各イベントにより異なりますが、「イベント案内」ページで募集をしますので、ご覧ください。

※イベントの開催状況は、主催者の判断にて実施されます。天候等によりイベントが中止となることもありますので、ご承知おきください。

清水港見学のある主なイベント

イベント名

開催時期

内容
「清水港フラワーフェスタ」内での清水港見学会 6月 

巡視艇「ひので」にて海上から見学

参加条件あり、当日申込み制

県民の日イベント「清水港見学会」 8月

巡視艇「ひので」にて海上から見学のほか、防災ステーションを見学

参加条件あり、事前申込み制

このページの問合せ


静岡県清水港管理局企画整備課企画班(shimizukokikaku@pref.shizuoka.lg.jp)